夏の間のレタスミックスの栽培
ここ数年、年間を通してレタスの栽培をと思いレタスミックス(レッドオーク・グリーンオーク・フリンジーレッド・フリンジーグリーン・コスレタスの5種類だと思う)の栽培をやっています。夏の間はどうしても徒長しやすいのですが何とかやれています。
やり方はペット用の給水器でバーミキュライトの培地に種をバラマキしてある程度大きくなったら一株づつ移植して水耕栽培槽に定植しています。プラコップでも定期的に種蒔きをして栽培中です。







ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
やり方はペット用の給水器でバーミキュライトの培地に種をバラマキしてある程度大きくなったら一株づつ移植して水耕栽培槽に定植しています。プラコップでも定期的に種蒔きをして栽培中です。







ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
こんばんは~
レタスが殆ど徒長もしていないですね!
我が家のグリーンウェーブは徒長が凄いです(>_<)
沢山の量の栽培に圧倒されます。
レタスが殆ど徒長もしていないですね!
我が家のグリーンウェーブは徒長が凄いです(>_<)
沢山の量の栽培に圧倒されます。
Re: タイトルなし
kasugai90さん おはようございます
大きな虫は大丈夫ですが小さな虫はどうしても入って来ますね。
大きな虫は大丈夫ですが小さな虫はどうしても入って来ますね。
Re: タイトルなし
ミーママさん おはようございます
今年はかなり夏季のレタス栽培に手間をかけています。
今のところ納得のいく育ちになっています。
今年はかなり夏季のレタス栽培に手間をかけています。
今のところ納得のいく育ちになっています。
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/881-2dc0424b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
我が家では、かなり害虫にやられています。
ポチ、ポチ、っと!