イワヒバの葉を見て春を感じる
野菜作りとは全く関係ない20年近く前に知り合いに貰ったシダ植物の一つのイワヒバ(別名イワマツ)ですが、寒さで丸く巻いていた葉がもとに戻り春が来ている事を感じます。2月に入ってから一雨ごとに徐々に葉を開けてきました。
夏の乾燥にも弱いので今回初めてイワヒバの根元に水苔を敷いてみました。






ランキン グに参加しています
↓

にほんブログ村
夏の乾燥にも弱いので今回初めてイワヒバの根元に水苔を敷いてみました。






ランキン グに参加しています
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
kssugai90さん こんばんは
カンカン照りの真夏は水遣りをこまめにやらないと枯れますね。
カンカン照りの真夏は水遣りをこまめにやらないと枯れますね。
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/854-2f3cb9b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
昔、我が家でも育てていたが・・・
夏の暑さと乾燥でダメにしてしまいました。
しっかりと育ててくださいね!
ポチ、ポチ、っと!