水中ポンプ制御函(ケース)の取り換え
製作して約5年の制御函のケース(100均のDVDケースを使用)がボロボロになったので取り換え工事をしました。
もっと早く取り換えればよかったのですが、ボロボロです。

耐久性を考えて木箱の小物入れを改造しました。

取り換え工事完了です。(12/19)

3台の水中ポンプを個別に制御しています。手動・自動運転が出来る一番簡単な回路になっています。図面をクリックすると拡大します。 ↓クリック

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
もっと早く取り換えればよかったのですが、ボロボロです。

耐久性を考えて木箱の小物入れを改造しました。

取り換え工事完了です。(12/19)

3台の水中ポンプを個別に制御しています。手動・自動運転が出来る一番簡単な回路になっています。図面をクリックすると拡大します。 ↓クリック

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
kasugai90さん こんばんは
家の外で電気を使う場合は漏電と感電が怖いので気を付けています。
家の外で電気を使う場合は漏電と感電が怖いので気を付けています。
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/834-513afb97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
しっかりとした入れ物にして、これで安心ですね~
ポチ、ポチ、っと!