ワサビ菜
生食するとピリッと辛味のある(火を通すと辛味は消える)ワサビ菜が育って来ました。かなり株間が狭いので間引きしながら収穫していきます。大株になってからは葉をかきとりながら収穫して春まで栽培します。種蒔きは9/23でした。日当たりと定植時期の違いで生長にかなり差が出来ています。土耕(36株)と水耕(10株)です。
10/8定植

10/23定植

10/4定植

葉はギザギザの特徴があります。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
10/8定植

10/23定植

10/4定植

葉はギザギザの特徴があります。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
kasugai90さん こんにちは
不思議と辛味は火を通すとなくなりますね。春先まで栽培出来るので大変便利です。
不思議と辛味は火を通すとなくなりますね。春先まで栽培出来るので大変便利です。
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/816-b88c5884
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ピリ辛さは、共通の物質なのでしょうね~
ポチ、ポチ、っと!