3月末の菜園(水耕)の様子
3/31現在の水耕栽培の様子です。これから収穫のピークを迎えるのはイチゴとスナップエンドウになりそうです。種蒔きも頑張らねばと思っています。ツバメが今年は我が家に3/30に初飛来です。去年より一週間ちょっと遅れています(9日)。
スナップエンドウ

コスレタス・ワサビ菜

ホウレン草

イチゴ(あまおとめ)

春菊

レタスミックス

ホウレン草・ワサビ菜

イチゴ(あまおとめ)温室から出しました。

スナップエンドウ

春菊

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
スナップエンドウ

コスレタス・ワサビ菜

ホウレン草

イチゴ(あまおとめ)

春菊

レタスミックス

ホウレン草・ワサビ菜

イチゴ(あまおとめ)温室から出しました。

スナップエンドウ

春菊

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
applemint22さん おはようございます
これからは害虫の心配をしなければならない季節になって来ましたね、
基本的には無農薬栽培でやっています。食品成分生まれのカダンセーフは使っています。
アオムシの被害は防虫ネットで守るしかないと思っています。
レタス類は比較的虫に食べられないのではと思っています。
これからは害虫の心配をしなければならない季節になって来ましたね、
基本的には無農薬栽培でやっています。食品成分生まれのカダンセーフは使っています。
アオムシの被害は防虫ネットで守るしかないと思っています。
レタス類は比較的虫に食べられないのではと思っています。
カダンセーフは初めて知りました。
防虫ネットで防げなかったときは、使ってみます。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
防虫ネットで防げなかったときは、使ってみます。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/758-27a87ced
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ところで、虫対策はどうされていますか?
これからベランダでも栽培しようと思っているので
よろしければアドバイスお願いしますm(_ _)m