8月末の菜園(水耕)の様子
8/31現在の水耕栽培の様子です。雨の多い日が続いています。
暑さで着果しなかった矮性ミニトマトレジナが復活して来ています。第2弾のキュウリはそろそろ終わりになって来ました。
今一番調子のいいのは空芯菜ですが、数日おきに収穫出来ています。切り戻しした甘とう美人(トウガラシ)は新芽が伸びて少し復活して来ましたので期待出来そうです。
矮性ミニトマトレジナ・レタスミックス

甘とう美人(トウガラシ)

ミニトマト千果(トマト棚栽培)

矮性ミニトマトレジナ・空芯菜

レタスミックス・ミニトマト千果

ミニトマト千果・レタスミックス

空芯菜

キュウリ、通路の右側は短形自然薯です。

空芯菜

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
暑さで着果しなかった矮性ミニトマトレジナが復活して来ています。第2弾のキュウリはそろそろ終わりになって来ました。
今一番調子のいいのは空芯菜ですが、数日おきに収穫出来ています。切り戻しした甘とう美人(トウガラシ)は新芽が伸びて少し復活して来ましたので期待出来そうです。
矮性ミニトマトレジナ・レタスミックス

甘とう美人(トウガラシ)

ミニトマト千果(トマト棚栽培)

矮性ミニトマトレジナ・空芯菜

レタスミックス・ミニトマト千果

ミニトマト千果・レタスミックス

空芯菜

キュウリ、通路の右側は短形自然薯です。

空芯菜

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/712-d1426632
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)