キュウリ目標達成して撤収 ~2期目を定植~
7/25にキュウリを全て撤収しました、。水耕・土耕(11株)の収穫総数は312本(目標300本)でした。その内のメインの循環式水耕3株の総数189本(目標200本)で1株当たり63本になりました。10本/日以上の収穫が続く日もあったので大半は親戚・知り合い・ご近所に配り歩きました。
かなり大きくなった2期目の苗をその日の内に定植完了です。 (一部7/20に定植)
撤収前の循環式水耕栽培の様子

撤収前の土耕・水耕(ブクブク)栽培の様子

最後の収穫です

穫り忘れの530gのキュウリ

循環式栽培装置に2期目の苗2株を定植

ブクブク栽培(コンテナ)にも2株定植

ブクブク栽培(プランター)は7/20に2株定植。すでに雌花が咲いています(7/27)

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
かなり大きくなった2期目の苗をその日の内に定植完了です。 (一部7/20に定植)
撤収前の循環式水耕栽培の様子

撤収前の土耕・水耕(ブクブク)栽培の様子

最後の収穫です

穫り忘れの530gのキュウリ

循環式栽培装置に2期目の苗2株を定植

ブクブク栽培(コンテナ)にも2株定植

ブクブク栽培(プランター)は7/20に2株定植。すでに雌花が咲いています(7/27)

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
semireyさん こんばんは
参考になるかどうかわかりませんが、私なりのやり方を少し書いておきます。
1、栽培槽が株数の割に小さいので根域が混み合うのをカバーして根を活性化する為
栽培槽・液肥槽共にエアーレーションしています。
2、この時期の液肥の蒸散量はかなりの量なので濃度を少し抑えています。EC1.2前後
参考になるかどうかわかりませんが、私なりのやり方を少し書いておきます。
1、栽培槽が株数の割に小さいので根域が混み合うのをカバーして根を活性化する為
栽培槽・液肥槽共にエアーレーションしています。
2、この時期の液肥の蒸散量はかなりの量なので濃度を少し抑えています。EC1.2前後
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/704-598f8ea5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
循環で1株当たり63本!?(◎o◎)!!
あららららら~~~
私、キュウリ栽培苦手なんですよねぇ(T△T)
1株から10本取れたことがあるかどうかですよ(^_^;)
コツは何でしょうか?
ご教授お願い致します<(_ _*)>