6月末の菜園(水耕)の様子
6/30現在の水耕栽培の様子です。
レタス類は梅雨の期間中なので気温もそんなに高くなくそこそこ順調に育っています
甘とう美人(トウガラシ)は最初のうち着果せず心配していたのですが、いまはたくさん着果して収穫しています。
キュウリは毎日10本以上の収穫ペースですが、そろそろピークを越したようです。7/1現在収穫総数165本(土耕含む)になっています。目標の300本の可能性が出てきました。
ミニトマト千果(赤、オレンジ)は一部収穫していますが、どの株も色づき始め後一週間もすれば本格的に収穫出来そうです。
中玉トマト(フルーツルビーEX)は5段で摘心しています。そろそろ一段目が色づき始める予定です。
パイププランター栽培のイチゴはランナー子株を確保したので撤収し、その後に矮性ミニトマトレジナを定植しました。
レタスミックス、サラダ菜

青シソ、甘とう美人(トウガラシ)、ミニトマト千果(トマト棚栽培)

キュウリ

矮性ミニトマトレジナ

サラダ菜、ミニトマト千果(赤、オレンジ)

サラダ菜、ミニトマト千果(赤、オレンジ)

レタスミックス

ミニトマト千果(赤、オレンジ)

中玉トマト(フルーツルビーEX)、ミニトマトオレンジ千果、キュウリ

ロメインレタス・ロマリア

うらけんけん日記 7/3更新しました
ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
レタス類は梅雨の期間中なので気温もそんなに高くなくそこそこ順調に育っています
甘とう美人(トウガラシ)は最初のうち着果せず心配していたのですが、いまはたくさん着果して収穫しています。
キュウリは毎日10本以上の収穫ペースですが、そろそろピークを越したようです。7/1現在収穫総数165本(土耕含む)になっています。目標の300本の可能性が出てきました。
ミニトマト千果(赤、オレンジ)は一部収穫していますが、どの株も色づき始め後一週間もすれば本格的に収穫出来そうです。
中玉トマト(フルーツルビーEX)は5段で摘心しています。そろそろ一段目が色づき始める予定です。
パイププランター栽培のイチゴはランナー子株を確保したので撤収し、その後に矮性ミニトマトレジナを定植しました。
レタスミックス、サラダ菜

青シソ、甘とう美人(トウガラシ)、ミニトマト千果(トマト棚栽培)

キュウリ

矮性ミニトマトレジナ

サラダ菜、ミニトマト千果(赤、オレンジ)

サラダ菜、ミニトマト千果(赤、オレンジ)

レタスミックス

ミニトマト千果(赤、オレンジ)

中玉トマト(フルーツルビーEX)、ミニトマトオレンジ千果、キュウリ

ロメインレタス・ロマリア

うらけんけん日記 7/3更新しました
ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
がんばーさん おはようございます
自給自足を目指して(笑)いろいろと試して来ました。根菜も小カブはOKでした。
大体この形に落ち着いて来ました。
自給自足を目指して(笑)いろいろと試して来ました。根菜も小カブはOKでした。
大体この形に落ち着いて来ました。
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/699-c3f0aa89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トマトにきょうり
レタスにとうがらしに
しそ
何でもあるんですねぇ。
すごーーーい。
水曜栽培でこんなに
すばらしーーい。
ほれぼれいたしました。