水耕イチゴの電照栽培実験 ~効果は?~
今年はイチゴの電照栽培で生長比較実験をしています。電球はクリスマス用のイルミネーション(クリアー)を使用しています。
ネット検索によりますとイチゴの電照栽培をする目的は長日条件にして草勢を強くする為です。光合成をさせる為でなくイチゴに「日が延びた」と感じさせることです。
実際に効果が有るかどうか電照有りと無しに半分に分けました。実験を始めてちょうど一か月の結果が下の写真です。
点灯時間はPM5:00~PM9:00です

点灯有り

点灯無し

葉が起きて来ています(点灯有り)。
_convert_20150122211846.jpg)
葉がまだ少し寝ています(点灯無し)。
_convert_20150122211804.jpg)
先端が1・20から少し赤くなって来ました。第一号です。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
クリックありがとうございます
ネット検索によりますとイチゴの電照栽培をする目的は長日条件にして草勢を強くする為です。光合成をさせる為でなくイチゴに「日が延びた」と感じさせることです。
実際に効果が有るかどうか電照有りと無しに半分に分けました。実験を始めてちょうど一か月の結果が下の写真です。
点灯時間はPM5:00~PM9:00です

点灯有り

点灯無し

葉が起きて来ています(点灯有り)。
_convert_20150122211846.jpg)
葉がまだ少し寝ています(点灯無し)。
_convert_20150122211804.jpg)
先端が1・20から少し赤くなって来ました。第一号です。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
クリックありがとうございます
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
だーこさん おはようございます
やっとここまで生長して来ました。
去年と比較すると半月以上生長が遅れています。
原因は苗の状態が良くなかったのと定植の時期が遅れました。
電照の効果はあるようです。もう少し早く(一か月)やれば良かったです。
摘花は今の所やっていないです。
やっとここまで生長して来ました。
去年と比較すると半月以上生長が遅れています。
原因は苗の状態が良くなかったのと定植の時期が遅れました。
電照の効果はあるようです。もう少し早く(一か月)やれば良かったです。
摘花は今の所やっていないです。
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/649-e04a40ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
電照あり、なしで違いが出るんですね。
「あまおとめ」は花茎が長いですね。
摘花されていますか?
イチゴの実がキレイな形で肥大していますね!!羨ましい(≧▽≦)
我が家の「紅ほっぺ」は不細工ばかりです。゚(゚´Д`゚)゚。