9月末の菜園(水耕)の様子
9/30の水耕菜園の様子です。
現在、水耕栽培は秋冬に向けて種蒔き・苗作りに少し頑張り過ぎて植える場所が不足している状態になっています。これからは土耕の方にシフトを切り替えていかなければと思っています。(短形自然薯を掘ってからでないとダメですが)
伏見甘長トウガラシの株は巨大化して連日収穫できています。プランター栽培のミニトマト「千果」(3期目の挿し芽苗)は2,3段目が着果しています。これから冬に向けてレタス作りに重点を置いていきます。
キャベツ、チンゲン菜 (9/12定植)

伏見甘長トウガラシ、ワサビ菜

ミニトマト「千果」、キュウリ

空芯菜

キュウリ、茎ブロッコリー、ミニトマト「千果」

茎ブロッコリー(9/20定植)

ミックスレタス、高菜、サラダ菜レタス、アイスプラント、ミニレタス「マノア」、チンゲン菜

ミニトマト「千果」

キュウリ

キャベツ(9/12定植)

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
現在、水耕栽培は秋冬に向けて種蒔き・苗作りに少し頑張り過ぎて植える場所が不足している状態になっています。これからは土耕の方にシフトを切り替えていかなければと思っています。(短形自然薯を掘ってからでないとダメですが)
伏見甘長トウガラシの株は巨大化して連日収穫できています。プランター栽培のミニトマト「千果」(3期目の挿し芽苗)は2,3段目が着果しています。これから冬に向けてレタス作りに重点を置いていきます。
キャベツ、チンゲン菜 (9/12定植)

伏見甘長トウガラシ、ワサビ菜

ミニトマト「千果」、キュウリ

空芯菜

キュウリ、茎ブロッコリー、ミニトマト「千果」

茎ブロッコリー(9/20定植)

ミックスレタス、高菜、サラダ菜レタス、アイスプラント、ミニレタス「マノア」、チンゲン菜

ミニトマト「千果」

キュウリ

キャベツ(9/12定植)

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/603-e99a9f54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)