fc2ブログ

庭先で水&土耕栽培

葉物野菜をメインに便利な自家野菜を食卓に。 柴犬そら(♂)の日常の様子は「うらけんけん日記」に。

2023-12

キュウリがかなり順調です

キュウリは毎年うどん粉病、ウリハムシなどの被害を受けていますが、今年はほとんど有りません。
根元の方から枯れたり変色した葉を取り除いて出来るだけ風通しを良くし、収穫の合間を見て適宜カダンセーフを散布して予防しているのが効いているようです。
先端は既に増設したキュウリ棚の端っこに到達しています。
今年は収穫数を数えていませんが、全部で50本前後は収穫出来ています。去年並は行けそうです。
水平部分(棚)の様子。何本か垂れ下がっています。
IMG_4418_convert_20140626074014.jpg

IMG_4407_convert_20140626073724.jpg

垂直部分の様子。
IMG_4410_convert_20140626073830.jpg

IMG_4408_convert_20140626073752.jpg

全体の様子。
IMG_4419_convert_20140626074035.jpg

IMG_4412_convert_20140626073859.jpg

この後に二期作の苗を用意していますが、少し早かったようです。
IMG_4416_convert_20140626073948.jpg

土耕も水耕よりかなり少ないですが、収穫出来ています。
IMG_4413_convert_20140626073922.jpg

ランキングに参加しています
   ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメント

おお!すごく青々と!!(^^)
でも、これだけの規模だと、カダンセーフを撒くのも大変そうですね(^^;

こんばんは~

キュウリが綺麗ですね!
羨ましいです。
我が家は薬も効かず、葉はどんどん黄色っぽい斑点が出来て、キュウリも殆ど途中で生長が止まって、萎れてしまいます(>_<)

カダンセーフですね、私も試してみようと思います。

Re: タイトルなし

まあさん おはようございます
うどん粉病などは根元の方から拡がっていくので早めに下の方を主体に軽く散布してきました。
上の方はほとんどしていません。量的にも回数もそんなに多くはありません。

Re: タイトルなし

ミーママさん おはようございます
収穫の前日まで使えるようなのでカダンセーフを使用しています。
今回は病気や虫の害に遭う前に事前予防で散布して来ました。
かなり効果があるようです。
ミニトマト達も毎回ハモグリバエで葉っぱがひどい事になりますが、
今回はほとんど被害に遭っていません。
事後対応では既に遅いのがよくわかりました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/575-0e1ebcbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

うらけんけん

Author:うらけんけん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

FC2カウンター

 

検索フォーム

カテゴリ

未分類 (22)
柴犬そら (5)
土耕菜園 (71)
栽培装置 (36)
栽培管理 (218)
花 (1)
畑ワサビ (2)
枝豆 (1)
ベビーリーフ (9)
パプリカ (5)
キャベツ (9)
タイガーメロン (8)
ハクサイ (12)
ダイコン (2)
高菜 (13)
レタス (121)
ホウレンソウ (36)
イチゴ (109)
エンドウ (47)
ワサビ菜 (13)
子宝菜 (2)
水菜 (11)
ブロッコリー (19)
ネギ (5)
芽キャベツ (3)
春菊 (9)
チンゲン菜 (34)
ピーマン (26)
アイスプラント (44)
シシトウ (6)
スイカ (1)
トマト (163)
インゲン (13)
空芯菜 (46)
ソラマメ (5)
小松菜 (19)
ニラ (1)
ナス (6)
セロリ (1)
オクラ (7)
キュウリ (69)
カブ (8)
トウガラシ (18)
シソ (4)
バジル (3)
ツルムラサキ (28)
ワケギ (5)
ショウガ (9)
ジャガイモ (13)
短形自然薯 (25)
ミョウガ (22)
ゴーヤ (3)
ビーツ (3)
サトイモ (1)
ニンニク (3)
ゴボウ (1)

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログランキング

ランキングに参加してます

FC2Blog Ranking

クリック有難うございます