fc2ブログ

庭先で水&土耕栽培

葉物野菜をメインに便利な自家野菜を食卓に。 柴犬そら(♂)の日常の様子は「うらけんけん日記」に。

2023-06

ミニトマトの苗を二本仕立てに

現在、ミニトマト「千果」(1月末播種)の苗を育てています。今年も去年と同じくすべて水耕栽培で行う予定です。
今回も循環式水耕栽培装置によるトマト棚方式で1株、長形プランター(ブクブク有り)4個で8株の合計9株の栽培を考えています。
去年は年末ごろまで長期間に渡ってたくさん収穫出来ました。今年はそれ以上の多収穫を見込んですべての株を二本仕立てにすることにしました。
本当の所は植える場所がまだ無いのです。定植予定場所には現在スナップエンドウがおります。やっと数日後に初収穫が出来るのではという状態です。まだ一か月以上撤収は無理です。そこで苗の丈を抑える為でも有りますがどうなります事か?
左側3/23、右側3/29二本仕立てに
IMG_4018_convert_20140408184636.jpg

4/3二本仕立てに
IMG_4017_convert_20140408184611.jpg

摘心したものは挿し木して育苗器で育てています
IMG_4008_convert_20140408184515.jpg

3/23に挿し木した苗から根が出ています(約2週間)
IMG_4019_convert_20140408184700.jpg

昨日の朝は冷え込みが酷くて(2℃)葉が傷んでおります。低温障害のようです。2株被害を受けましたが苗が余っているので問題ありません。
IMG_4013_convert_20140408184547.jpg

ランキングに参加しています
   ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

あのたくさんの収穫は、一本仕立てだったのですか!
改めて写真を見直したら、ほんと、すっきりしていますね。
脇芽は全部欠いておられたのですか?
私は2本仕立てって思っていても、気がついたら蕾をつけた脇芽にひるんでしまって、無法地帯にしてしまっています。
だから、色々問題が発生しちゃうんですね。
今年こそは、気をつけなくては!

Re: タイトルなし

いずみさん おはようございます
プランター栽培の方はすべて脇芽を除去して一本仕立てにしていました。それでも1株当たり150個前後は収穫出来たと思っています。
逆にトマト棚の方は脇芽を伸ばし放題にしたので数はたくさん取れましたが、最後の方は実が小さくなりました。今回は脇芽を除去しながら整枝してある程度スッキリさせるつもりです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/550-20d3badc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

FC2Ad

まとめ

 

プロフィール

うらけんけん

Author:うらけんけん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

FC2カウンター

 

検索フォーム

カテゴリ

未分類 (22)
柴犬そら (5)
土耕菜園 (71)
栽培装置 (36)
栽培管理 (218)
花 (1)
畑ワサビ (2)
枝豆 (1)
ベビーリーフ (9)
パプリカ (5)
キャベツ (9)
タイガーメロン (8)
ハクサイ (12)
ダイコン (2)
高菜 (13)
レタス (120)
ホウレンソウ (36)
イチゴ (107)
エンドウ (46)
ワサビ菜 (13)
子宝菜 (2)
水菜 (11)
ブロッコリー (18)
ネギ (5)
芽キャベツ (3)
春菊 (9)
チンゲン菜 (32)
ピーマン (26)
アイスプラント (44)
シシトウ (6)
スイカ (1)
トマト (160)
インゲン (13)
空芯菜 (43)
ソラマメ (5)
小松菜 (18)
ニラ (1)
ナス (6)
セロリ (1)
オクラ (7)
キュウリ (68)
カブ (8)
トウガラシ (18)
シソ (4)
バジル (3)
ツルムラサキ (25)
ワケギ (5)
ショウガ (9)
ジャガイモ (13)
短形自然薯 (24)
ミョウガ (20)
ゴーヤ (3)
ビーツ (3)
サトイモ (1)
ニンニク (3)
ゴボウ (1)

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログランキング

ランキングに参加してます

FC2Blog Ranking

クリック有難うございます