コメント
Re: タイトルなし
いずみさん おはようございます
去年は収穫数をカウントしておりました。
循環式栽培装置で808個/6株、プランター式栽培装置〈ぶくぶく有り)で337個/4株でした。
今年は循環式で6株、プランター式で11株栽培予定なので1500個以上を目標にしております。
水耕と土耕を比較すると水耕の方が収量はかなり多いですね。
去年は収穫数をカウントしておりました。
循環式栽培装置で808個/6株、プランター式栽培装置〈ぶくぶく有り)で337個/4株でした。
今年は循環式で6株、プランター式で11株栽培予定なので1500個以上を目標にしております。
水耕と土耕を比較すると水耕の方が収量はかなり多いですね。
ご無沙汰しています、M.Ishiiです。
長いこと、こちらのブログにお邪魔することができず、
申し訳ありませんでした。
つい先日、ブログ更新を復活させましたので、
今後とも、よろしくお願いします。
さて、スナップエンドウのお話ですが、
蔓を伸ばしキレイな花も咲きそうで順調そうですね。
今後の生長が楽しみです(^o^)。
それでは、いつもの応援ぽちっ!!
長いこと、こちらのブログにお邪魔することができず、
申し訳ありませんでした。
つい先日、ブログ更新を復活させましたので、
今後とも、よろしくお願いします。
さて、スナップエンドウのお話ですが、
蔓を伸ばしキレイな花も咲きそうで順調そうですね。
今後の生長が楽しみです(^o^)。
それでは、いつもの応援ぽちっ!!
Re: タイトルなし
M.Ishiiさん おはようございます
わざわざコメントありがとうございます
ブログ更新は無理をされない程度で続けて行ってください。
私は最近,更新の間隔を少し開けて栽培重視でやっています。
今日あたりから暖かくなって野菜の栽培にもいい季節になってきそうですね。
わざわざコメントありがとうございます
ブログ更新は無理をされない程度で続けて行ってください。
私は最近,更新の間隔を少し開けて栽培重視でやっています。
今日あたりから暖かくなって野菜の栽培にもいい季節になってきそうですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/540-5d431b57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
とすると、1株で90個弱ですね。
カウントしたことはないんですが、密植で不作な株もあるので、その1/3くらいとれればいいなと思っていました。
どれかが無事に育つだろうの適当な密植は、収量を減らしちゃうんですね(^^;)。