fc2ブログ

庭先で水&土耕栽培

葉物野菜をメインに便利な自家野菜を食卓に。 柴犬そら(♂)の日常の様子は「うらけんけん日記」に。

2023-10

緑のカーテン(ミニトマト) 2千個も視野に

ミニトマト「千果」の生長スピードが7月に入ってからかなり減速されて来ました。現在、節間の花の咲く日数の間隔が7~10日(6月は5~7日)になっています。
6月の一時期(中頃過ぎ)着果が少し悪い時期が有りました。
咲いた順に花房に番号札を付けていますが、今日で№190になり余程致命的なトラブルが無い限り2千個の収穫が視野に入って来ました。この後は栽培槽の根域が余り広くないので無理をしないで様子を見ながらやっていきます。
栽培面積はVゾーン+Hゾーン=1.6㎡+5.4㎡=7㎡ (後、3㎡ぐらい増設可能)
snap_3uraken2suikou_201370204319.jpg

現在水平域(Hゾーン)が徐々に赤くなっています。


1~2週間後には赤くなっているはずの水平域(Hゾーン)


これまでに200個余り収穫している垂直域(Vゾーン)


本日70個ぐらい収穫


7月に入ってからトマトトーンを使用しているので着果は良いようです。


ランキングに参加しています
    ↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

2千個を視野に
すごーーーいです。

Re: タイトルなし

がんばーさん おはようございます

ここまではかなり順調です。予想以上です。

 千果

おはようございます!
千果って本当にすごい数が収穫出来るのですね
名前の通りなんですね
来期の栽培計画に入れてみたいです
ピンキーよりもすごそうです

やはり2000個が現実になってきましたね!!
広いトマト棚が羨ましい限りです。
夏を越せば晩秋までにさらに2000個も?(^.^)

Re:  千果

Heyモーさん こんにちは
今年初めて栽培したのですが、甘くておいしいです。
来年も栽培しようと思っています。

Re: タイトルなし

bigtomatoさん こんにちは
物干し場を占領していますので洗濯物は別の所に干しています。
どこまで育つのか未知の世界に入っています。無理をせずに根と葉をこれから先ずっと観察して行きます。(葉は今回、下部までほとんど変色してなくて綺麗です)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/468-b8c7843a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

うらけんけん

Author:うらけんけん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

FC2カウンター

 

検索フォーム

カテゴリ

未分類 (22)
柴犬そら (5)
土耕菜園 (71)
栽培装置 (36)
栽培管理 (218)
花 (1)
畑ワサビ (2)
枝豆 (1)
ベビーリーフ (9)
パプリカ (5)
キャベツ (9)
タイガーメロン (8)
ハクサイ (12)
ダイコン (2)
高菜 (13)
レタス (120)
ホウレンソウ (36)
イチゴ (108)
エンドウ (46)
ワサビ菜 (13)
子宝菜 (2)
水菜 (11)
ブロッコリー (18)
ネギ (5)
芽キャベツ (3)
春菊 (9)
チンゲン菜 (32)
ピーマン (26)
アイスプラント (44)
シシトウ (6)
スイカ (1)
トマト (163)
インゲン (13)
空芯菜 (45)
ソラマメ (5)
小松菜 (18)
ニラ (1)
ナス (6)
セロリ (1)
オクラ (7)
キュウリ (69)
カブ (8)
トウガラシ (18)
シソ (4)
バジル (3)
ツルムラサキ (27)
ワケギ (5)
ショウガ (9)
ジャガイモ (13)
短形自然薯 (24)
ミョウガ (22)
ゴーヤ (3)
ビーツ (3)
サトイモ (1)
ニンニク (3)
ゴボウ (1)

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログランキング

ランキングに参加してます

FC2Blog Ranking

クリック有難うございます