fc2ブログ

庭先で水&土耕栽培

葉物野菜をメインに便利な自家野菜を食卓に。 柴犬そら(♂)の日常の様子は「うらけんけん日記」に。

2023-06

緑のカーテン(ミニトマト) 本命のカーテンで新しい発見

本命の緑のカーテン、ミニトマト「千果」の棚と屋根の間が少し狭いので誘引に苦労している今日このごろです。
それと後で収穫量をある程度把握する為に房ごとの最初の開花日に合わせてタグを取り付けています。その時に気が付いたのが花房の節間ごとの開花日の間隔がある程度決まっているようです(1週間前後)。
2本仕立ての主幹の花房の開花日がほぼ同じです(緑幹と赤幹にテープで色分けしました)
   1段目2段目3段目4段目5段目6段目7段目
緑幹 5/04 5/14 5/20 5/27 6/01 6/08 6/13
赤幹 5/05 5/14 5/22 5/27 6/03 6/08 6/14
日付は正確では有りませんが大体あっています。
現在、花房の通し番号№62まで開花、№36まで着果が始まっています。
緑のカーテン拡大中。棚を増設したのでまだまだ余裕があります。↓
豌エ閠墓ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・76+009_convert_20130615153506

2本仕立てです。幹を分かりやすく色分けしてみました。右側の白い物はペットボトルの蓋ですが幹が大きくなっているのが分かると思います。↓
豌エ閠墓ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・76+006_convert_20130615153317

緑幹№1は6/11から赤くなって来ています。↓
豌エ閠墓ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・76+004_convert_20130615153033

赤幹№2は6/12から赤くなって来ています。↓
豌エ閠墓ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・76+005_convert_20130615153119

緑幹の6、7段目の花房です。↓
豌エ閠墓ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・76+003_convert_20130615152947

赤幹の6,7段目の花房です。↓
豌エ閠墓ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・76+002_convert_20130615152840

これからは上に気をつけなければと思い自分用に吊り下げました。↓
豌エ閠墓ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・76+008_convert_20130615153407

ランキングに参加しています
    ↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

こんばんは、M.Ishiiです。

私事で恐縮いたしますが、
PCの不調によりブログへのご訪問&更新ができず、
申し訳ありませんでした。

PCはなんとか修復し、
今日から再びブログへのご訪問&更新しますので
よろしくお願いします。

さて、ミニトマト栽培のお話ですが、
見事にミニトマトのカーテンができていますね。

しかも、水耕栽培でカーテンを作られるとは素晴らしいです。

それでは、いつもの応援ぽちっ!!

おはようございます。

みんな名札付きですか。
すごいまめですねぇ。

見習えない、出来ない
私ゃ、ズボラものぐさ
めんどくさがりなんでね
とても無理でーーーーす。
尊敬しちゃいます。

はじめまして

こういうデーター欲しかったんです♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
同じように2本仕立てにするはずが、脇芽を仲間入りさせてしまって、わけがわからなくなってしまいました。
うちの千果も15日から着色が始まりました。
せめて収穫数だけは数えるようにしたいです(^-^;

Re: タイトルなし

こんばんは M.Ishiiさん

PC修復出来て良かったですね。
わが家の場合、調子が悪いとお手上げです。(わが家にはPCに詳しい者がおりません)
今年の夏はミニトマトのカーテンに気合を入れています。

Re: タイトルなし

がんばーさん こんばんは

今回は収穫数をある程度把握する為に几帳面にやっています。
ブログを拝見するとトマトの生長順調そうですね。

Re: はじめまして

いずみさん こんばんは

15日から着色との事で収穫が楽しみですね。
今回かなり調子が良いので、獲らぬ狸の皮算用とやらでソロバンを弾いています。(千個ぐらい?)
どうなりますやら?

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/454-c2c26e29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

うらけんけん

Author:うらけんけん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

FC2カウンター

 

検索フォーム

カテゴリ

未分類 (22)
柴犬そら (5)
土耕菜園 (71)
栽培装置 (36)
栽培管理 (218)
花 (1)
畑ワサビ (2)
枝豆 (1)
ベビーリーフ (9)
パプリカ (5)
キャベツ (9)
タイガーメロン (8)
ハクサイ (12)
ダイコン (2)
高菜 (13)
レタス (120)
ホウレンソウ (36)
イチゴ (107)
エンドウ (46)
ワサビ菜 (13)
子宝菜 (2)
水菜 (11)
ブロッコリー (18)
ネギ (5)
芽キャベツ (3)
春菊 (9)
チンゲン菜 (32)
ピーマン (26)
アイスプラント (44)
シシトウ (6)
スイカ (1)
トマト (160)
インゲン (13)
空芯菜 (43)
ソラマメ (5)
小松菜 (18)
ニラ (1)
ナス (6)
セロリ (1)
オクラ (7)
キュウリ (68)
カブ (8)
トウガラシ (18)
シソ (4)
バジル (3)
ツルムラサキ (25)
ワケギ (5)
ショウガ (9)
ジャガイモ (13)
短形自然薯 (24)
ミョウガ (20)
ゴーヤ (3)
ビーツ (3)
サトイモ (1)
ニンニク (3)
ゴボウ (1)

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログランキング

ランキングに参加してます

FC2Blog Ranking

クリック有難うございます