コメント
うめや珈琲です(#^.^#)
そらくんのブログ
そらくんのブログ見っけ。
あったんだ~!
^m^
あったんだ~!
^m^
Re: そらくんのブログ
うめや珈琲さん こんにちは
わかったようですね。娘のブログです。
現在開店休業状態になっていると思います。
わかったようですね。娘のブログです。
現在開店休業状態になっていると思います。
そら君のブログ
今度はいつ更新するのかなぁ?
そら君の登場を楽しみにしています。
(=^・^=)
そら君の登場を楽しみにしています。
(=^・^=)
こんばんは!
私もペットボトルでナスの水耕してます。
でも根っこがとぐろを巻くようになってきました
うらけんけんさんはナスが成長したら移植しますぅ?
私もペットボトルでナスの水耕してます。
でも根っこがとぐろを巻くようになってきました

うらけんけんさんはナスが成長したら移植しますぅ?
Re: タイトルなし
semireyさん こんにちは
ナスは今回初めてなので自信はあまり有りません。
大きくなってもこのペットボトルでやっていけるのではと思っています。
我が家のペットボトル栽培は全てエアレーションをしています。
ソラマメ(3株)もペットボトルの中は根っこでいっぱいになっていますが、
今のところ実もたくさん出来ていて順調です。
ナスは今回初めてなので自信はあまり有りません。
大きくなってもこのペットボトルでやっていけるのではと思っています。
我が家のペットボトル栽培は全てエアレーションをしています。
ソラマメ(3株)もペットボトルの中は根っこでいっぱいになっていますが、
今のところ実もたくさん出来ていて順調です。
ブクブクですかー!!
ソラマメ拝見しました(^○^)
ペットボトル栽培で草丈1mって凄過ぎー!!
これならナスも大丈夫そうですね☆
私もブクブク欲しくなってきたー(*^▽^*)
ソラマメ拝見しました(^○^)
ペットボトル栽培で草丈1mって凄過ぎー!!
これならナスも大丈夫そうですね☆
私もブクブク欲しくなってきたー(*^▽^*)
そうだっ!!
うらけんけんさんは大塚ハウスを使ってましたっけ?
わたし、ミニトマトを育ててるんですが、EC濃度はどのタイミングで変えるのか、さっぱり分からなくて・・・(^_^;)
気温やトマトの生長具合で違うとは思うんですが、どうでしょう?
うらけんけんさんは大塚ハウスを使ってましたっけ?
わたし、ミニトマトを育ててるんですが、EC濃度はどのタイミングで変えるのか、さっぱり分からなくて・・・(^_^;)
気温やトマトの生長具合で違うとは思うんですが、どうでしょう?
Re: タイトルなし
現在はほとんど大塚ハウスに切り替えていますが、まだ少しハイポニカが残っているのでソラマメとナスに使っています。違いはないと思います。
去年ペットボトルでミニトマトをEC値2.0ぐらいの液を補充だけで栽培していましたので、盆の頃に急に萎れて枯れました。その時のEC値を測定すると10前後まで上がっていました。
結論は、EC値2.0前後で問題は無いと思います。(現在2.0でミニトマトを栽培しています)
夏場は液肥の蒸散が激しいので濃度のチェックをこまめに行うか、時々総入れ替えをすると良いと思います。
去年ペットボトルでミニトマトをEC値2.0ぐらいの液を補充だけで栽培していましたので、盆の頃に急に萎れて枯れました。その時のEC値を測定すると10前後まで上がっていました。
結論は、EC値2.0前後で問題は無いと思います。(現在2.0でミニトマトを栽培しています)
夏場は液肥の蒸散が激しいので濃度のチェックをこまめに行うか、時々総入れ替えをすると良いと思います。
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/288-ea31e69c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
長なす、絹皮なす、美味しいですよね。
皮が軟らかいから。
いっぱい成るといいですね!
(#^.^#)
そら君も元気そうだ~!