fc2ブログ

庭先で水&土耕栽培

葉物野菜をメインに便利な自家野菜を食卓に。 柴犬そら(♂)の日常の様子は「うらけんけん日記」に。

2023-06

無事越冬出来たミニトマト

去年の冬になる前の11月にミニトマト(テラストマト)を挿し木して温室で冬を越せられるか試してきました。今朝はかなり冷え込んで霜も降りていました。これからはだんだんと暖かくなってくると思います。暖かくなれば外に出してやります。
今朝の最低気温は0.9℃でした。
2012_0314豌エ閠墓?ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・040003_convert_20120314091556

草丈が40㎝まで育ちました。
2012_0314豌エ閠墓?ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・040001_convert_20120314091408

実も出来ています。
2012_0314豌エ閠墓?ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・040002_convert_20120314091512

ランキングに参加しています
    ↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

はじめまして!

ミニトマトの越冬って可能なんですね!
やはり冬~春は、特にミニトマトの値段が高いので、なんとか自給できたらいいなと思います。
ポチ。

こんばんは

いつも拝見させていただいてますが
本当に水耕栽培すごいです!
季節問わず育てれるのが良いと思いますが
管理も大変だと思うと私には無理です・・・。
ミニトマト、赤くなるのが楽しみですね!

Re: はじめまして!

> のんびりママさん こんばんは

コメントありがとうございます。
ブログいつも拝見しております。

ミニトマトが越冬出来たのは栽培槽にヒーター(150W)を入れて循環させているのが効いたようです。

今後ともよろしくお願いします。

Re: タイトルなし

> 田舎の新米農婦さん こんばんは

葉物野菜(特にレタス類)は1年中(暑い時?)出来そうな気がします。
管理ですが、栽培途中は液肥の補充が主です。
栽培中のミニトマトを暖かくなったら挿し木で苗を増やす考えをしていますが、うまくいくかどうか?

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/268-f3ebf625
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

FC2Ad

まとめ

 

プロフィール

うらけんけん

Author:うらけんけん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

FC2カウンター

 

検索フォーム

カテゴリ

未分類 (22)
柴犬そら (5)
土耕菜園 (71)
栽培装置 (36)
栽培管理 (218)
花 (1)
畑ワサビ (2)
枝豆 (1)
ベビーリーフ (9)
パプリカ (5)
キャベツ (9)
タイガーメロン (8)
ハクサイ (12)
ダイコン (2)
高菜 (13)
レタス (120)
ホウレンソウ (36)
イチゴ (107)
エンドウ (46)
ワサビ菜 (13)
子宝菜 (2)
水菜 (11)
ブロッコリー (18)
ネギ (5)
芽キャベツ (3)
春菊 (9)
チンゲン菜 (32)
ピーマン (26)
アイスプラント (44)
シシトウ (6)
スイカ (1)
トマト (160)
インゲン (13)
空芯菜 (43)
ソラマメ (5)
小松菜 (18)
ニラ (1)
ナス (6)
セロリ (1)
オクラ (7)
キュウリ (68)
カブ (8)
トウガラシ (18)
シソ (4)
バジル (3)
ツルムラサキ (25)
ワケギ (5)
ショウガ (9)
ジャガイモ (13)
短形自然薯 (24)
ミョウガ (20)
ゴーヤ (3)
ビーツ (3)
サトイモ (1)
ニンニク (3)
ゴボウ (1)

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログランキング

ランキングに参加してます

FC2Blog Ranking

クリック有難うございます