越年ミニトマト(トマト棚)撤収へ ~寒波で~
先日(24、25日)の寒波はかなり強烈でした。幸いにもわが地域は心配した積雪は有りませんでしたが、24日の晩には外気温-4℃まで下がっておりました。
野菜の葉は全て萎れていました。ミニトマト千果(トマト棚)の葉も萎れ実も凍って(食べてみたらシャーベット状になっていて食感は良い感じでした)いたようです。実は翌日融けてからかなり実割れをしていました。
現在(28日朝)までには葉物野菜は既に完全に復活して元気になっていますが、ミニトマトは萎れたままで復活の見通しは無いので近日中に撤収予定です。

1/2610:00

1/2610:00 実割れしています

チンゲン菜・サラダ菜(25日10:00)

元気になりました(27日16:30)

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
野菜の葉は全て萎れていました。ミニトマト千果(トマト棚)の葉も萎れ実も凍って(食べてみたらシャーベット状になっていて食感は良い感じでした)いたようです。実は翌日融けてからかなり実割れをしていました。
現在(28日朝)までには葉物野菜は既に完全に復活して元気になっていますが、ミニトマトは萎れたままで復活の見通しは無いので近日中に撤収予定です。

1/2610:00

1/2610:00 実割れしています

チンゲン菜・サラダ菜(25日10:00)

元気になりました(27日16:30)

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト