キュウリがかなり順調です
キュウリは毎年うどん粉病、ウリハムシなどの被害を受けていますが、今年はほとんど有りません。
根元の方から枯れたり変色した葉を取り除いて出来るだけ風通しを良くし、収穫の合間を見て適宜カダンセーフを散布して予防しているのが効いているようです。
先端は既に増設したキュウリ棚の端っこに到達しています。
今年は収穫数を数えていませんが、全部で50本前後は収穫出来ています。去年並は行けそうです。
水平部分(棚)の様子。何本か垂れ下がっています。


垂直部分の様子。


全体の様子。


この後に二期作の苗を用意していますが、少し早かったようです。

土耕も水耕よりかなり少ないですが、収穫出来ています。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
根元の方から枯れたり変色した葉を取り除いて出来るだけ風通しを良くし、収穫の合間を見て適宜カダンセーフを散布して予防しているのが効いているようです。
先端は既に増設したキュウリ棚の端っこに到達しています。
今年は収穫数を数えていませんが、全部で50本前後は収穫出来ています。去年並は行けそうです。
水平部分(棚)の様子。何本か垂れ下がっています。


垂直部分の様子。


全体の様子。


この後に二期作の苗を用意していますが、少し早かったようです。

土耕も水耕よりかなり少ないですが、収穫出来ています。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト