イチゴの様子と葉欠き
最近冷え込んでいましたが、昨日の日中はかなり暖かくこれからは気温も上がって春になっていく気配です。
水平パイプ栽培の水耕イチゴは量的にはまだ少しづつですが、コンスタントに収穫できるようになっています。
昨年と同時期の葉っぱの成長を比較してみると今年はかなり成長がいいので電照(夕方4時間程度点灯していましたが、日長になってきたので3/9でヤメました)。)の効果はあったのでは思っています。
それと循環液肥のヒーターによる加温もこれからは夜間のみとして3月末には終了しようと考えています(保温のビニールも)。
普段少しづつやっている葉欠きですが、今回思い切ってやりました。脇芽も数株出ていたので取り除きましたのでかなりスッキリしました。




ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
水平パイプ栽培の水耕イチゴは量的にはまだ少しづつですが、コンスタントに収穫できるようになっています。
昨年と同時期の葉っぱの成長を比較してみると今年はかなり成長がいいので電照(夕方4時間程度点灯していましたが、日長になってきたので3/9でヤメました)。)の効果はあったのでは思っています。
それと循環液肥のヒーターによる加温もこれからは夜間のみとして3月末には終了しようと考えています(保温のビニールも)。
普段少しづつやっている葉欠きですが、今回思い切ってやりました。脇芽も数株出ていたので取り除きましたのでかなりスッキリしました。




ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト