トウガラシ(甘とう美人)を定植
去年(11月いっぱいまで栽培)大豊作だった辛くないトウガラシの甘とう美人2株を今年も定植しました。去年と同じ定位置で栽培です。


去年の8/20頃の様子です。ジャングルになっています。この後思い切った切り戻しをして秋にもたくさん収穫出来ました。

お隣で栽培中の4月上旬頃に水耕に植え替えたレタスミックスが大きくなって来ました。

季節の便り
3/30に我が家に初飛来したツバメが玄関先で巣作りを始めています。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村


去年の8/20頃の様子です。ジャングルになっています。この後思い切った切り戻しをして秋にもたくさん収穫出来ました。

お隣で栽培中の4月上旬頃に水耕に植え替えたレタスミックスが大きくなって来ました。


3/30に我が家に初飛来したツバメが玄関先で巣作りを始めています。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
甘とう美人(トウガラシ)を撤収
4月末にホームセンターで2株苗を購入して5/9に定植(水耕栽培)してから7か月余りの甘とう美人(トウガラシ)を撤収しました。
これまでトータルで300個以上/2株は収穫出来たと思います。途中盆明けごろに一度切り戻しをしました。

根がかなり変色していました

残っていた実を収穫

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
これまでトータルで300個以上/2株は収穫出来たと思います。途中盆明けごろに一度切り戻しをしました。

根がかなり変色していました

残っていた実を収穫

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
甘とう美人(トウガラシ)復活 ~収穫~
盆が過ぎてから(8/22)切り戻しした甘とう美人(万願寺系トウガラシ)が又収穫出来るようになりました。実が鈴生り状態になっています。かなり期待出来そうです。

実が鈴生り状態になっています

花もたくさん咲いて夏より落花も少ないです

樹に出来るだけ負担をかけないように大きさ的には早めに収穫しました

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村

実が鈴生り状態になっています

花もたくさん咲いて夏より落花も少ないです

樹に出来るだけ負担をかけないように大きさ的には早めに収穫しました

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
甘とう美人(トウガラシ)の枝葉をバッサリと
今年初めての甘とう美人(万願寺系トウガラシ)の栽培ですが、これまでたくさんの実をつけてくれました。背丈以上に伸びて来たのでここで秋の収穫を目指して思い切った切り戻しを行いました。新芽が生長してくれる事を期待しています。去年は伏見甘長トウガラシでうまくいきました。
切り戻し前


思い切って枝を切り落としました。


小さな物も入れると大量になりました。採り忘れの実は赤くなっています。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
切り戻し前


思い切って枝を切り落としました。


小さな物も入れると大量になりました。採り忘れの実は赤くなっています。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村