fc2ブログ

庭先で水&土耕栽培

葉物野菜をメインに便利な自家野菜を食卓に。 柴犬そら(♂)の日常の様子は「うらけんけん日記」に。

2023-05

2月末の菜園(水耕)の様子

 3月に入り朝の気温も春らしくなってきました。我が家のイチゴの収穫は今月にピークを迎え かなり順調です。葉物野菜(小松菜・チンゲン菜・レタス・高菜)もこれからです。
 
IMG_3224_convert_20230302001027.jpg IMG_3225_convert_20230302001118.jpg
IMG_3226_convert_20230302001210.jpg IMG_3227_convert_20230302001313.jpg IMG_3228_convert_20230302001349.jpg IMG_3229_convert_20230302001426.jpg
IMG_3230_convert_20230302001517.jpg IMG_3231_convert_20230302001603.jpg

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



1月末の菜園(水耕)の様子

 今日は立春です。これから少しづつ春の足音が聞こえてきそうです。先週の寒波でミニトマトは葉も実も萎れて全滅です。外気温が-3.5℃まで下がったので仕方ないです。既に撤収しています。これから春に向けてイチゴと葉物野菜に力をいれていきます。

IMG_3199_convert_20230204161229.jpg IMG_3200_convert_20230204161403.jpg
IMG_3203_convert_20230204161654.jpg IMG_3201_convert_20230204161513.jpg
IMG_3204_convert_20230204161731.jpg IMG_3205_convert_20230204161801.jpg
IMG_3206_convert_20230204161945.jpg IMG_3207_convert_20230204161908.jpg
IMG_3202_convert_20230204161612.jpg

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

12月末の菜園(水耕)の様子

明けましておめでとうございます
       遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
       水耕栽培に挑戦して13年目になりました。

12/31現在の水耕栽培の様子です。今はイチゴの栽培に頑張っています。

IMG_3172_convert_20230104103225.jpg IMG_3173_convert_20230104103337.jpg IMG_3174_convert_20230104103419.jpg IMG_3175_convert_20230104103510.jpg
IMG_3176_convert_20230104103600.jpg IMG_3177_convert_20230104103811.jpg
IMG_3178_convert_20230104103736.jpg IMG_3179_convert_20230104103850.jpg
IMG_3180_convert_20230104103952.jpg IMG_3181_convert_20230104104030.jpg

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村

ツルムラサキ・サニーレタス・チンゲン菜

 水耕栽培のツルムラサキ・サニーレタス・チンゲン菜12/4のようすです。

IMG_3141_convert_20221204113522.jpg

ツルムラサキ
IMG_3142_convert_20221204113606.jpg

サニーレタス
IMG_3143_convert_20221204113643.jpg

チンゲン菜
IMG_3144_convert_20221204113728.jpg

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

11月末の菜園(水耕)の様子

 12月に入り急に冷え込んで来ました。(今朝7:00の外気温6.2℃)
 ミニトマトの実がたくさん生っていますが、年内に赤くなるのは気温が下がってくるのであまり期待はできないですね。今回調子の良いイチゴの実は赤くなっています。葉物のチンゲン菜・レタスも大きくなってきました。ツルムラサキはそろそろ終わりです。

IMG_3132_convert_20221201075255.jpg IMG_3133_convert_20221201075341.jpg IMG_3134_convert_20221201075421.jpg IMG_3135_convert_20221201075451.jpg IMG_3140_convert_20221201075730.jpg IMG_3137_convert_20221201075537.jpg IMG_3138_convert_20221201075613.jpg IMG_3139_convert_20221201075704.jpg

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 | ホーム |  »

 

プロフィール

うらけんけん

Author:うらけんけん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

FC2カウンター

 

検索フォーム

カテゴリ

未分類 (22)
柴犬そら (5)
土耕菜園 (71)
栽培装置 (36)
栽培管理 (218)
花 (1)
畑ワサビ (2)
枝豆 (1)
ベビーリーフ (9)
パプリカ (5)
キャベツ (9)
タイガーメロン (8)
ハクサイ (12)
ダイコン (2)
高菜 (13)
レタス (120)
ホウレンソウ (36)
イチゴ (106)
エンドウ (46)
ワサビ菜 (13)
子宝菜 (2)
水菜 (11)
ブロッコリー (18)
ネギ (5)
芽キャベツ (3)
春菊 (9)
チンゲン菜 (32)
ピーマン (26)
アイスプラント (44)
シシトウ (6)
スイカ (1)
トマト (160)
インゲン (13)
空芯菜 (43)
ソラマメ (5)
小松菜 (18)
ニラ (1)
ナス (6)
セロリ (1)
オクラ (7)
キュウリ (67)
カブ (8)
トウガラシ (18)
シソ (4)
バジル (3)
ツルムラサキ (25)
ワケギ (5)
ショウガ (9)
ジャガイモ (13)
短形自然薯 (24)
ミョウガ (20)
ゴーヤ (3)
ビーツ (3)
サトイモ (1)
ニンニク (3)
ゴボウ (1)

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログランキング

ランキングに参加してます

FC2Blog Ranking

クリック有難うございます