小ネギ
ネギの生長は日数が掛かりますね。やっと収穫サイズになって来ました。収穫は株を残して葉を刈り取り再生ネギで再度利用します。


ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村


ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
小ネギを定植してみました
小ネギをペット用給水器で固形培地耕で育てていましたが、少し暖かくなってきて春の気配がしてきたような感じがして来ました。そこでこれからの生長を期待して定植してみました。


ランキングに参加しています。ランキングに参加しています。
↓

にほんブログ村


ランキングに参加しています。ランキングに参加しています。
↓

にほんブログ村
小ネギを収穫
9/26に種を蒔いた小ネギがやっとここ迄育ちました。種から育てるとかなりの日数が掛かるのがわかりました。少し根のついたネギを買って来て再生ネギで育てる方が手っ取り早いですね。


3株収獲

収穫後、再生ネギで栽培続行

収穫した小ネギは刻んでフリーザーバッグに入れて冷凍保存します

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村


3株収獲

収穫後、再生ネギで栽培続行

収穫した小ネギは刻んでフリーザーバッグに入れて冷凍保存します

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村