fc2ブログ

庭先で水&土耕栽培

葉物野菜をメインに便利な自家野菜を食卓に。 柴犬そら(♂)の日常の様子は「うらけんけん日記」に。

2023-10

小ネギ

 ネギの生長は日数が掛かりますね。やっと収穫サイズになって来ました。収穫は株を残して葉を刈り取り再生ネギで再度利用します。

IMG_0769_convert_20181219061533.jpg

IMG_0768_convert_20181219061450.jpg

ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



小ネギを定植してみました

 小ネギをペット用給水器で固形培地耕で育てていましたが、少し暖かくなってきて春の気配がしてきたような感じがして来ました。そこでこれからの生長を期待して定植してみました。
IMG_9752_convert_20180215114150.jpg

IMG_9753_convert_20180215114219.jpg

ランキングに参加しています。ランキングに参加しています。
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

小ネギを収穫

9/26に種を蒔いた小ネギがやっとここ迄育ちました。種から育てるとかなりの日数が掛かるのがわかりました。少し根のついたネギを買って来て再生ネギで育てる方が手っ取り早いですね。
②IMG_8387_convert_20170114112322

②IMG_8386_convert_20170114112250

3株収獲
IMG_8389_convert_20170114112414.jpg

収穫後、再生ネギで栽培続行
IMG_8388_convert_20170114112350.jpg

収穫した小ネギは刻んでフリーザーバッグに入れて冷凍保存します
IMG_8391_convert_20170114112442.jpg

ランキングに参加しています
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ネギの再生

1月の中頃にスーパーで買って来た根付きのネギ(根元数センチ残し)を水耕栽培しています。食材で使用できる大きさに生長して来ました。
2012_0313豌エ閠墓?ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・030001_convert_20120313103144

この1株だけは2月末まで温室に入れていたので生長が一番早いです。後ろは白菜です。この時期は虫の被害が無いので葉っぱがきれいです。
2012_0313豌エ閠墓?ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・030002_convert_20120313103308

ランキングに参加しています
    ↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

再生ネギの成長

10月中頃にスーパーで買って来た細ネギの根っこをポットに植えて育ててきました。今では買って来た時より大きくなっています。
2011_0113豌エ閠墓?ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・40002_convert_20110113101547[1]

水耕根がかなり長く伸びています
2011_0113豌エ閠墓?ス蝓ケ縺ィ縺昴i蜷・40003_convert_20110113101719[1]

ランキングに参加しています
    ↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 | ホーム | 

 

プロフィール

うらけんけん

Author:うらけんけん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

FC2カウンター

 

検索フォーム

カテゴリ

未分類 (22)
柴犬そら (5)
土耕菜園 (71)
栽培装置 (36)
栽培管理 (218)
花 (1)
畑ワサビ (2)
枝豆 (1)
ベビーリーフ (9)
パプリカ (5)
キャベツ (9)
タイガーメロン (8)
ハクサイ (12)
ダイコン (2)
高菜 (13)
レタス (120)
ホウレンソウ (36)
イチゴ (108)
エンドウ (46)
ワサビ菜 (13)
子宝菜 (2)
水菜 (11)
ブロッコリー (18)
ネギ (5)
芽キャベツ (3)
春菊 (9)
チンゲン菜 (32)
ピーマン (26)
アイスプラント (44)
シシトウ (6)
スイカ (1)
トマト (163)
インゲン (13)
空芯菜 (45)
ソラマメ (5)
小松菜 (18)
ニラ (1)
ナス (6)
セロリ (1)
オクラ (7)
キュウリ (69)
カブ (8)
トウガラシ (18)
シソ (4)
バジル (3)
ツルムラサキ (27)
ワケギ (5)
ショウガ (9)
ジャガイモ (13)
短形自然薯 (24)
ミョウガ (22)
ゴーヤ (3)
ビーツ (3)
サトイモ (1)
ニンニク (3)
ゴボウ (1)

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログランキング

ランキングに参加してます

FC2Blog Ranking

クリック有難うございます