fc2ブログ

庭先で水&土耕栽培

葉物野菜をメインに便利な自家野菜を食卓に。 柴犬そら(♂)の日常の様子は「うらけんけん日記」に。

2023-05

今年も茎ブロッコリーを水耕で

前回たくさん収穫出来た茎ブロッコリー(すずなり)を今年もホームセンターで苗3株買って来ました。苗は土を水で落として水耕用に仕立てました。しばらく日陰で根を水に慣らしてから定植する予定です。
②IMG_6536

前回同様ここに定植を予定しています
IMG_6537_convert_20150918071404.jpg

これは去年の様子です(11/26撮影)
11・26茎ブロッコリー

ランキングに参加しています
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



茎ブロッコリーの撤収の時期が来たようです

水耕で栽培の茎ブロッコリーの4回目の収穫をしました。そろそろ撤収の時期のようです。と云うのもヒヨドリの被害が大きく葉っぱがあまり有りません。ペットボトル(2ℓ)での実験栽培でしたが、たくさん収穫出来たので今回は成功です。
茎ブロッコリー2・22

全部の株が被害を受けています
IMG_5572_convert_20150222162045.jpg

IMG_5571_convert_20150222162120.jpg

収穫
IMG_5568_convert_20150222162150.jpg

お知らせ
ホームページを立ち上げました。よろしければ覗いて観て下さい。
うらけんけん日記

ランキングに参加しています
   ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

茎ブロッコリー再度の収穫 ~3回目~

前回1/25に収穫したペットボトル(2ℓ)栽培の茎ブロッコリーですが、早くも生長してきたので3回目の収穫をしました。この茎ブロッコリーの栽培はこれまでかなり順調にきています。まだ1、2回は収穫出来そうです。

ここは場所的に足元が良いので葉っぱを鳥に食べられています(赤丸印)。ヒヨドリのようです。
茎ブロッコリー2・8

IMG_5521_convert_20150208164903.jpg

早くも花が咲き始めています。
IMG_5529_convert_20150208164931.jpg

今回もまずまずの収穫が有りました。
IMG_5530_convert_20150208164958.jpg

ここの液肥の補給はサイフォンの原理を利用して自動給水になっております。1か月以上補充なしで行けています(タンク容量21リットル)。チューブの詰りもなくたいへんを楽をしています。黄色矢印は液肥の流れる方向です。
2・8茎ブロッコリー②

ランキングに参加しています
   ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
クリックありがとうございます

茎ブロッコリーの収穫 ~2回目~

1/4に水耕栽培の茎ブロッコリーを初収穫して3週間経ちましたが、又育ってきたので2回目の収穫をしました。ペットボトル(2ℓ)で4株栽培しています。

ここで1株。
1・25茎ブロッコリー

ここで3株。
IMG_5457_convert_20150125114141.jpg

たくさんの脇芽が育っています。
IMG_5458_convert_20150125114206.jpg

これからも数回は収穫出来そうです。
IMG_5460_convert_20150125114258.jpg

ランキングに参加しています
   ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
クリックありがとうございます

今年の初収穫 ~茎ブロッコリー~

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

茎ブロッコリーの側花蕾が大きくなって来たので収穫しました。ペットボトル(2ℓ)で栽培しています。
ブロッコリー1・4茎

IMG_5374_convert_20150104134606.jpg

IMG_5376_convert_20150104134640.jpg

小さな脇芽の一部を残しています。大きくなって又、収穫が出来ることを期待しています。
IMG_5379_convert_20150104134712.jpg
                                                                            追記
大晦日から元旦にかけて娘宅に言っておりました。マンションベランダで育てているサラダ菜のようすです。思っていたより葉が茂っていました。
IMG_5344_convert_20150104134744.jpg

ついでに2015年正月の柴犬そらの様子です。
IMG_5366_convert_20150104134811.jpg

ランキングに参加しています
   ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村





 | ホーム |  »

 

プロフィール

うらけんけん

Author:うらけんけん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

FC2カウンター

 

検索フォーム

カテゴリ

未分類 (22)
柴犬そら (5)
土耕菜園 (71)
栽培装置 (36)
栽培管理 (218)
花 (1)
畑ワサビ (2)
枝豆 (1)
ベビーリーフ (9)
パプリカ (5)
キャベツ (9)
タイガーメロン (8)
ハクサイ (12)
ダイコン (2)
高菜 (13)
レタス (120)
ホウレンソウ (36)
イチゴ (106)
エンドウ (46)
ワサビ菜 (13)
子宝菜 (2)
水菜 (11)
ブロッコリー (18)
ネギ (5)
芽キャベツ (3)
春菊 (9)
チンゲン菜 (32)
ピーマン (26)
アイスプラント (44)
シシトウ (6)
スイカ (1)
トマト (160)
インゲン (13)
空芯菜 (43)
ソラマメ (5)
小松菜 (18)
ニラ (1)
ナス (6)
セロリ (1)
オクラ (7)
キュウリ (67)
カブ (8)
トウガラシ (18)
シソ (4)
バジル (3)
ツルムラサキ (25)
ワケギ (5)
ショウガ (9)
ジャガイモ (13)
短形自然薯 (24)
ミョウガ (20)
ゴーヤ (3)
ビーツ (3)
サトイモ (1)
ニンニク (3)
ゴボウ (1)

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログランキング

ランキングに参加してます

FC2Blog Ranking

クリック有難うございます