今年も茎ブロッコリーを水耕で
前回たくさん収穫出来た茎ブロッコリー(すずなり)を今年もホームセンターで苗3株買って来ました。苗は土を水で落として水耕用に仕立てました。しばらく日陰で根を水に慣らしてから定植する予定です。

前回同様ここに定植を予定しています

これは去年の様子です(11/26撮影)

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村

前回同様ここに定植を予定しています

これは去年の様子です(11/26撮影)

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
茎ブロッコリー再度の収穫 ~3回目~
前回1/25に収穫したペットボトル(2ℓ)栽培の茎ブロッコリーですが、早くも生長してきたので3回目の収穫をしました。この茎ブロッコリーの栽培はこれまでかなり順調にきています。まだ1、2回は収穫出来そうです。
ここは場所的に足元が良いので葉っぱを鳥に食べられています(赤丸印)。ヒヨドリのようです。


早くも花が咲き始めています。

今回もまずまずの収穫が有りました。

ここの液肥の補給はサイフォンの原理を利用して自動給水になっております。1か月以上補充なしで行けています(タンク容量21リットル)。チューブの詰りもなくたいへんを楽をしています。黄色矢印は液肥の流れる方向です。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
クリックありがとうございます
ここは場所的に足元が良いので葉っぱを鳥に食べられています(赤丸印)。ヒヨドリのようです。


早くも花が咲き始めています。

今回もまずまずの収穫が有りました。

ここの液肥の補給はサイフォンの原理を利用して自動給水になっております。1か月以上補充なしで行けています(タンク容量21リットル)。チューブの詰りもなくたいへんを楽をしています。黄色矢印は液肥の流れる方向です。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
クリックありがとうございます
茎ブロッコリーの収穫 ~2回目~
1/4に水耕栽培の茎ブロッコリーを初収穫して3週間経ちましたが、又育ってきたので2回目の収穫をしました。ペットボトル(2ℓ)で4株栽培しています。
ここで1株。

ここで3株。

たくさんの脇芽が育っています。

これからも数回は収穫出来そうです。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
クリックありがとうございます
ここで1株。

ここで3株。

たくさんの脇芽が育っています。

これからも数回は収穫出来そうです。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
クリックありがとうございます
今年の初収穫 ~茎ブロッコリー~
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
茎ブロッコリーの側花蕾が大きくなって来たので収穫しました。ペットボトル(2ℓ)で栽培しています。



小さな脇芽の一部を残しています。大きくなって又、収穫が出来ることを期待しています。

追記
大晦日から元旦にかけて娘宅に言っておりました。マンションベランダで育てているサラダ菜のようすです。思っていたより葉が茂っていました。

ついでに2015年正月の柴犬そらの様子です。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
本年もよろしくお願いします
茎ブロッコリーの側花蕾が大きくなって来たので収穫しました。ペットボトル(2ℓ)で栽培しています。



小さな脇芽の一部を残しています。大きくなって又、収穫が出来ることを期待しています。

追記
大晦日から元旦にかけて娘宅に言っておりました。マンションベランダで育てているサラダ菜のようすです。思っていたより葉が茂っていました。

ついでに2015年正月の柴犬そらの様子です。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村