ワサビ菜の収穫
今日は春本番並みの暖かさとなりました。それにつれてワサビ菜がぐんぐんと生長しています。これからの収穫はトウ立ちとの競争になります。これまでかき取り収穫.していましたが、今日は3株を株ごと収穫しました。消費は茹でて和え物にしています。


ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村


ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
ワサビ菜の今 2・27
辛みのあるワサビ菜がどんどん生長して消費が追い付いていません。葉をかきとって収穫しています。加熱すると辛みはなくなっています。水耕栽培の分は余った苗を水耕で栽培(1/22)していますが、約一か月で大きく育ちました。



ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村



ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村
ワサビ菜収穫中
毎年この時期にワサビ菜を水耕&土耕で栽培しています。株ごとで無く葉をかきとり収穫しています。春先まで収穫出来ますので重宝しています。
今日の収穫分はこの後、娘宅に行くので持って行きます。



ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
今日の収穫分はこの後、娘宅に行くので持って行きます。



ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
ワサビ菜 2回目の収穫
前回初めてかきとり収穫した(11/28)ワサビ菜(10株)がしっかり茂って来ました。全部かき取ると量が多くなりそうなので今日は半分の5株としました。水耕栽培は生長が早いですね。トウ立ちする春までこのやり方で収穫していきます。




ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村




ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村