fc2ブログ

庭先で水&土耕栽培

葉物野菜をメインに便利な自家野菜を食卓に。 柴犬そら(♂)の日常の様子は「うらけんけん日記」に。

2023-12

ワサビ菜の収穫

 今日は春本番並みの暖かさとなりました。それにつれてワサビ菜がぐんぐんと生長しています。これからの収穫はトウ立ちとの競争になります。これまでかき取り収穫.していましたが、今日は3株を株ごと収穫しました。消費は茹でて和え物にしています。

IMG_2269_convert_20210222204927.jpg

IMG_2270_convert_20210222205026.jpg

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
   ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ワサビ菜の今 2・27

辛みのあるワサビ菜がどんどん生長して消費が追い付いていません。葉をかきとって収穫しています。加熱すると辛みはなくなっています。水耕栽培の分は余った苗を水耕で栽培(1/22)していますが、約一か月で大きく育ちました。

IMG_1711_convert_20200227124149.jpg

IMG_1712_convert_20200227124033.jpg

IMG_1713_convert_20200227123641.jpg

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ワサビ菜収穫中

 毎年この時期にワサビ菜を水耕&土耕で栽培しています。株ごとで無く葉をかきとり収穫しています。春先まで収穫出来ますので重宝しています。
 今日の収穫分はこの後、娘宅に行くので持って行きます。

IMG_0809_convert_20190106131301.jpg

IMG_0810_convert_20190106131338.jpg

IMG_0811_convert_20190106131416.jpg

ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ワサビ菜 2回目の収穫

 前回初めてかきとり収穫した(11/28)ワサビ菜(10株)がしっかり茂って来ました。全部かき取ると量が多くなりそうなので今日は半分の5株としました。水耕栽培は生長が早いですね。トウ立ちする春までこのやり方で収穫していきます。
IMG_9565_convert_20180108142447.jpg

IMG_9662_convert_20180108142255.jpg

IMG_9661_convert_20180108142219.jpg

IMG_9663_convert_20180108142341.jpg

ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ワサビ菜を定植

8/27にホームセンターに行ったときに野菜苗売り場を覗いたところワサビ菜が有りました。この時期としてはめずらしいので買って帰りました。                                                                          ワサビ菜は育てやすいので毎年冬から春にかけて水耕・土耕で栽培しています。今年も9月下旬には種蒔きをする予定です。
IMG_9249_convert_20170901133958.jpg
IMG_9256_convert_20170901134039.jpg

ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
    ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 | ホーム |  »

 

プロフィール

うらけんけん

Author:うらけんけん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

FC2カウンター

 

検索フォーム

カテゴリ

未分類 (22)
柴犬そら (5)
土耕菜園 (71)
栽培装置 (36)
栽培管理 (218)
花 (1)
畑ワサビ (2)
枝豆 (1)
ベビーリーフ (9)
パプリカ (5)
キャベツ (9)
タイガーメロン (8)
ハクサイ (12)
ダイコン (2)
高菜 (13)
レタス (121)
ホウレンソウ (36)
イチゴ (109)
エンドウ (47)
ワサビ菜 (13)
子宝菜 (2)
水菜 (11)
ブロッコリー (19)
ネギ (5)
芽キャベツ (3)
春菊 (9)
チンゲン菜 (34)
ピーマン (26)
アイスプラント (44)
シシトウ (6)
スイカ (1)
トマト (163)
インゲン (13)
空芯菜 (46)
ソラマメ (5)
小松菜 (19)
ニラ (1)
ナス (6)
セロリ (1)
オクラ (7)
キュウリ (69)
カブ (8)
トウガラシ (18)
シソ (4)
バジル (3)
ツルムラサキ (28)
ワケギ (5)
ショウガ (9)
ジャガイモ (13)
短形自然薯 (25)
ミョウガ (22)
ゴーヤ (3)
ビーツ (3)
サトイモ (1)
ニンニク (3)
ゴボウ (1)

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログランキング

ランキングに参加してます

FC2Blog Ranking

クリック有難うございます