残念な白菜
何度となく挑戦してきた水耕栽培の白菜ですが、今回 膨らみ具合からうまくいったのではと思い1個収穫してみました。早速切って中身をみてみました所残念ながら少し葉が傷んでいます。
白菜とかキャベツの結球する物の栽培は難しいですね。諦めてこれからはスーパーで買うことにします。


ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村
白菜とかキャベツの結球する物の栽培は難しいですね。諦めてこれからはスーパーで買うことにします。


ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
水耕白菜が調子良さそう
10/16にホームセンターで買った3株の白菜ですが、根の土を落として水耕に切り替えて一か月経ってこれまでの挑戦の中で今回が一番良さそうです。

結球の気配?

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村

結球の気配?

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村
白菜は今回も失敗です
何回か挑戦している水耕白菜は上手く結球してくれませんでした。今回売れ残った50%OFFの苗を購入してパイププランターで育てて見ました。植え付けの時期が遅れたのも原因しているかもしれません。


巻きが緩く葉が一部変色しています。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村


巻きが緩く葉が一部変色しています。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
水耕白菜の様子 11・30
10月の中旬(10/12)に売れ残りの苗を半額で買って来た6株の白菜の生長の様子です。全て水耕栽培です。
パイププランターで4株、コンテナで2株育っています(11/30)

10/19に定植

巻きの気配?



ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
パイププランターで4株、コンテナで2株育っています(11/30)

10/19に定植

巻きの気配?



ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村