水耕キャベツを収穫 ~少し小さめ~
空いていたパイププランターで実験的に栽培していたキャベツです。日当たりも悪くて(日照午前中約3時間)これ以上あまり期待できそうに無いので収穫しました。もう少し大きいキャベツを期待したのですが、今の所来年は栽培を考えていません。
外葉は大きく育ったのですが...


850gで少し小さめです。
ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
外葉は大きく育ったのですが...


850gで少し小さめです。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
水耕キャベツ定植1か月 ~結球の気配?~
10株の苗を9/12に購入し定植して育てている水耕キャベツの様子です。育てる場所があまり無いので苦労しています。
定植時から防虫ネットに囲まれている所でパイプ栽培をしています。栽培条件が一番良いようで生長が早くアオムシの被害も一切有りません。

結球の気配?

一時、外で育てていたのでアオムシの被害を受けています。

場所がないのでペットボトルで栽培しています。アオムシの被害であまり期待はしていません。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村
定植時から防虫ネットに囲まれている所でパイプ栽培をしています。栽培条件が一番良いようで生長が早くアオムシの被害も一切有りません。

結球の気配?

一時、外で育てていたのでアオムシの被害を受けています。

場所がないのでペットボトルで栽培しています。アオムシの被害であまり期待はしていません。

ランキングに参加しています
↓

にほんブログ村