矮性ミニトマトが発芽
支柱の要らない(草丈が低い)矮性ミニトマトを今年は2種類(レジナ・ビトント) 種を蒔き現在4株づつ発芽しています。レジナは種が古かったので少し心配していましたが、発芽率4/8の50%でした。

矮性ミニトマト{レジナ} 草丈15~20㎝ サカタのタネ

矮性ミニトマト{ビトント} 草丈30~50㎝ アタリヤ農園

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村

矮性ミニトマト{レジナ} 草丈15~20㎝ サカタのタネ

矮性ミニトマト{ビトント} 草丈30~50㎝ アタリヤ農園

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
ミニトマトが早くも赤く (トマト棚栽培)
去年の秋に挿し芽して越冬させて4/2に定植したミニトマト(ピンキー)が1個赤く色づいて来ました。現在咲いてる花も次々と着果しています。
最近は生長も早く4㎝/day程度伸びているようです。3本仕立てにしています。




ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村
最近は生長も早く4㎝/day程度伸びているようです。3本仕立てにしています。




ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
↓

にほんブログ村
ピーマンを切り戻し剪定
フルーティーピーマン・スィートパレルモの完熟を待っていたのですが、綺麗な赤色にはなってくれませんでしたので収穫のタイミングの時期がよくがわかりません。期待したほどの糖度は有りませんが、生食は十分に出来ます。
上手くいくかどうかは分かりませんが、生っている実を全て収穫してこれから秋に向けて切り戻し剪定をやってみました。新芽が出てくれるといいのですが。
6月の最初の頃にお試しで挿し芽をしていた1株が不思議と育ってくれて今、4個程実が生っています。
8/22に採種した実の中で一部発根したものが有ったので実験的に種を蒔いてみましたが、早くも発芽しました。これから寒くなるまで育ててみたいと思います。
今朝からの雨で今日は少し涼しくて昨日までの猛暑がうそのようです。これから秋冬野菜の準備を少しづつやって行こうと思っています。







ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
上手くいくかどうかは分かりませんが、生っている実を全て収穫してこれから秋に向けて切り戻し剪定をやってみました。新芽が出てくれるといいのですが。
6月の最初の頃にお試しで挿し芽をしていた1株が不思議と育ってくれて今、4個程実が生っています。
8/22に採種した実の中で一部発根したものが有ったので実験的に種を蒔いてみましたが、早くも発芽しました。これから寒くなるまで育ててみたいと思います。
今朝からの雨で今日は少し涼しくて昨日までの猛暑がうそのようです。これから秋冬野菜の準備を少しづつやって行こうと思っています。







ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村