コメント
Re: タイトルなし
田舎の新米農婦さん こんにちは
猪の被害にあわれる所は大変ですね。
幸いにも我が家は庭先で作っているのでその心配は有りません。
むかごのごはんは以前に一度だけしましたが、今はやってません。
大きなものだけ種芋(来年春に植えて秋に種芋で収穫)用で保存残りは捨てます。
栽培をやりだして6年ぐらいになるのである程度栽培方法が分かって来ました。
猪の被害にあわれる所は大変ですね。
幸いにも我が家は庭先で作っているのでその心配は有りません。
むかごのごはんは以前に一度だけしましたが、今はやってません。
大きなものだけ種芋(来年春に植えて秋に種芋で収穫)用で保存残りは捨てます。
栽培をやりだして6年ぐらいになるのである程度栽培方法が分かって来ました。
コメントの投稿
トラックバック
http://3uraken2suikou.blog134.fc2.com/tb.php/211-35c9ced8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
立派な自然薯ですね。
我が家は去年義父さんが作ってましたが全部
猪の餌食になり今年はしませんでした。
掘るのも大変ですよねぇ~
むかごはごはんにされるんですか?